top of page

祈りの布の神秘性 

  • 執筆者の写真: fufu2016
    fufu2016
  • 7月4日
  • 読了時間: 1分

雅楽で使われる”鼉太鼓””火炎太鼓”を取り囲んでいるカタチ(鏡板)、更紗模様の”Semen”(スメン)にそっくり。

鏡板とスメンの形の共通点と象徴性

| 要素 | 鏡板(日本) | スメン(ジャワ) |

| 形状 |

 楕円形や円形が多く、太鼓の背後に設置される

| 楕円形や葉のような形状が多く、布地に繰り返し描かれる |

| 象徴性 |

神聖な空間の象徴、神と人をつなぐ“鏡”の役割

| 生命力、繁栄、宇宙の秩序を象徴する伝統的モチーフ |

| 用途 |

 神楽や儀式、舞台装飾など

| 王族や儀式用の衣装、精神的な意味を持つ装飾 |

 共通する精神性と宇宙観

両者に共通しているのは

「目に見えない世界とつながるための象徴」という点です。

- 鏡板は、神楽や神事において、

神の依代(よりしろ)としての役割を果たし、神聖な空間を可視化します。

- スメンは、植物や宇宙の秩序を表すモチーフとして、**自然と人間、神聖と日常をつなぐ**役割を担います。

つまり、どちらも “境界を超えるための装飾” 

であり、**祈りや精神性を視覚化する装置**とも言えるのです。

 
 
 

Commenti


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

©IMARI  CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED

bottom of page